【Vol182】大学生との2日間

先日、立教大学の観光学部の学生たちを村に案内した。出会いは偶然で、たまたま空港に行ったときに、「Rikkyo University」と書かれたボードを持ったベトナム人の学生を見かけ、話しかけたから。彼らは、観光学部のゼミ合宿の受入れ大学の学生たちだという。入国を待っている間に、いつの間にか盛り上がり、会食、更には村への案内をすることとなった。

会食の席では、ゼミ合宿の発表があった。田舎にある国立公園にホームステイして、調査をしたとのこと。発表の後、講評を求められ、こんなことを話した。

「内容は論理だっていて、とてもよい。だけど、プレゼンが下手すぎる。立教大学の学生は、特別なスキルや卓越した頭脳はないのだから、どこまでも人間関係の中で勝負していくしかない。内容はいいのに、伝え方が下手だと、損するよ。これから就活でしょ?勢いだけで勝負する奴らに、あっさり負けちゃうよ」

こういう生きた話をすると、学生の目の色が変わってくる。

翌日は私の任地、ドンラム村の案内をした。

私は出身大学が同じというだけで、必要以上にベタベタするのは気持ちが悪いと思うほうで、これまで大学関連のイベントにもあまり顔を出したことがない。別に大学が一緒だからって気が合う人も、そうでない人も多い。けれども、これまでやっぱり、出身大学のカラーというものはある。

・国籍や生まれで人を判断するような、偏見を持たない

・同じ属性を持つ人だけで集まるような、排他的でない

・根本では、弱い存在に対する思いやりがある

・見た目はおとなしいが、意外にタフである

何のことはない、日頃から私自身がなりたいと思っている人だ。そういった若者たちであるからこそ、私は親近感を覚え、2日間も一緒に過ごすこととなったのだろう。それにしても、偶然(セレンディピティ)って素敵ですね。

thumbnail_IMG_1988.jpg

レンタサイクルで観光しました。



・・・・・・・・・・・・・・・
 たくさんの方に読んでいただけると励みになるので、ぜひクリックをお願いします。ご意見ご感想や、ドンラム村に行きたい!minamiに会いたい!という人がいたら、お気軽にletteraamoroso@hotmail.comまで。メール待ってます。

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ ハノイ情報へ
にほんブログ村